メインメニュー
広告エリア
湖南商会 横浜管財 バナー広告募集中

『マルタカ』の事例メモ その26-石材補修・再生-

石材ドクター・杉本治郎『マルタカ』の事例メモ
その26 -石材補修・再生-
 

物件名 : フランス人石碑(横浜・外人墓地)
石材材質 : 白御影石
目的 : 経年の汚れ除去。
横浜市内の石屋さんからの依頼。
 汚れが酷い状態だが、こういう依頼こそ張り切るもので、綺麗になると嬉しいものです。
 しかし外柵を洗い出すと様子が違います。いくら洗っても真っ黒なのです。
 よく観ると、表面にコールタールが塗ってあり、これは落ちません。石屋さんの社長が来ていたので「どうしますか?」と尋ねると「一緒に綺麗にしたい」とのこと。
 剥離液を使い、コールタールを落として再洗浄。どうにか下地が見えました。
使用器具 : 高圧洗浄機(200kg)、ゴム手袋(二重重ね、事前に穴の有無をチェック)、
ハケ(タイル洗浄の塩酸バケ)、防護眼鏡(最近使い始めました→必要です)
使用薬液 : 弗化系薬液、リン酸、重炭酸ナトリウム、剥離液(自社製)
(注)頑固な水アカ汚れは弗化系 錆などの除去はリン酸系
作業概要 :  弗化系は、薬液を石に塗布する時はもちろん、必ず事前に水養生をします。
 石には当然ですが、廻りにも水を打ち、飛散した薬液がかかっても被害が出ないようにします。直にかかるような場所は、当然キチンと養生しておきます。

 薬液の塗布後は、汚れの落ち具合をみて薬液を軽く洗い流し、その後、中和液を塗布します。泡などの反応が起きますから、その後軽く水を流してから本格的に高圧洗浄をかけます。
 洗浄後は飛散した汚水を洗い落とすため、廻りにも散水して終了とします。

 今回は酸→アルカリの順で使用していますが、状況により、アルカリ→酸の順で使用することもあります。
 大事なことは、ゴム手袋は全て片付け終えた後に外すことです。
エピソード:  鎖に繋がれた外柵の石が、金物を被ったところで折れて落下。
 持ち上げることが出来ない重量で、後で直してもらいました。痛んでいたんですね。

作業前

作業後

作業前

作業後



 

この記事をソーシャルブックマークへ登録する: はてブ Yahoo!ブックマーク twitter

ページ先頭に戻る