メインメニュー
広告エリア
湖南商会 横浜管財 バナー広告募集中

『マルタカ』の事例メモ その5-石材補修・再生-

石材ドクター・杉本治郎『マルタカ』の事例メモ
その5 -石材補修・再生-

物件名 : 茨城県 筑波山の祠の石碑と、参道の敷石
石材材質 : 石碑は仙台石、参道は御影石
目的 : 経年による石碑表面の苔や汚れ除去(読めなくなっている彫り字の再生)、および参道敷石の滑り止め
作業概要 : 1:石碑
 高圧洗浄機(100kg)による苔と汚れの除去
 山地の傾斜面を、ロープと人力による後押しで引き上げた。
 事前打合せにより、50mホースによる水の確保を行った。

2:参道
 バーナー掛け
 酸素ボンベ(50kg)とプロパンガス(20kg)の設置
使用薬剤 : なし
使用器具 : 高圧洗浄機(200k圧)、バーナー一式、脚立
ポイント : 1:石碑
 対象物が仙台石で堅いことから、高圧洗浄だけによる洗浄が可能になった。
 ガン先を対象物から10cmくらいの近距離から、縦・横丹念に動かすことにより、ムラのない仕上がりが得られる。

2:参道
 敷石が80mmと厚みがあったため、割れの心配が少なく、大口径(1号管)による作業ができた。
 角部分は外から内、目地部分も外から内にバーナー掛けすることにより、角欠けを注意する。
 そして、後の洗浄をしっかり行うことが大切。
一言 :  今回の依頼では『石碑下部の土台石の苔は残したまま石碑の洗浄をして欲しい』とのこと。
 従って薬剤を使用せず、高圧洗浄だけの洗浄となった。
エピソード : 「なにかの祟り?
 古い祠の洗浄、それも茨城県筑波山ということで、早朝5時半に助手と二人で横浜を出発。
 7時近く、常磐道の筑波インター近くで、高速道路上に脚立(約2m)の落下物を発見。急ハンドルを切って避けたが、左側のタイヤは接触。後方から来た20トントラックは、脚立を轢きパンクした。
 そして、インターから現場までの間で前輪のパンク。
 現場に着くと、怪しげな中年男が、祝詞をあげながら駈けずり廻っており、合掌して退去していただく。
 高圧洗浄機を斜面引き上げの際、ぬかるみで滑り、一部破損。
 作業終了後、横浜に戻ってから立て続けにタイヤ3本のパンクが発生。
 ……という忘れられない現場になりました。

作業前の石碑

作業後

作業前の参道

作業後


この記事をソーシャルブックマークへ登録する: はてブ Yahoo!ブックマーク twitter

ページ先頭に戻る